2023/06/29
ヘルスケアの現場から考えるデジタルヘルス(第11回)
近年注目されている「フェムテック」とは何か?ヘルスケアコンサルタントとして、ヘルスインナーケア協会理事も務める、元看護師の難波あいこ氏が詳しく解説いたします。
難波 あいこ
2023/06/22
メンタルヘルス・精神科医療におけるデジタル技術の活用(第6回)
VRを使用したデジタル療法がうつ病の治療をサポートするのに効果的であるという研究結果が報告されています。期待が高まっているVRデジタル療法について、現役精神科医天野先生の視点による考察をご紹介いたします。
天野 七緒
2023/06/15
臨床医が紹介する日本のスタートアップ技術 (第32回)
ウェアラブルセンサーによる体温変動の研究開発を行っていた、フェムテック企業のMEDITA社が、2022年12月に女性特化型健康経営プラットフォーム「Aidy」をリリースしています。「Aidyのサービス内容とは?」「このサービスを提供するに至った背景とは?」その解説と共に、代表取締役の田中氏へのインタビュー内容もご紹介します。
ドクター心拍
2023/06/08
メンタルヘルス・精神科医療におけるデジタル技術の活用(第5回)
うつ病患者への治療では、その効果に個人差があり、治療にはまだ課題が多いと言われています。これに対して、デジタル技術の導入による治療の効果が期待されていますが、導入した際の問題点等について、精神科医の天野先生が解説します。
2023/06/01
臨床医が紹介する日本のスタートアップ技術 (第31回)
ICTを活用し、地域の社会課題解決に取り組むNTT西日本と、医療・介護ベッド及びマット型睡眠センサーで国内トップシェアを誇るパラマウントベッドによる合弁企業のNTT PARAVITA。同社の独自性や今後の事業展開等について、NTT PARAVITAの事業支援を行っている水上渉氏へのインタビュー内容をご紹介します。
2023/05/25
ヘルスケアの現場から考えるデジタルヘルス(第10回)
アトピー性皮膚炎で悩んでいる方々の早期回復のサポートになることを目指し、文字だけでなく「画像」でも、皮膚症状を記録・共有できるアプリ「アトピヨ」について、皮膚科医師の宮沢先生が解説いたします。
宮沢 桜
2023/05/18
臨床医が紹介する日本のスタートアップ技術 (第30回)
近年、睡眠の重要性が注目される中、ICTを活用して睡眠課題に取り組んでいるNTT PARAVITAの様々なサービスや、そのサービスで活用されるシート型睡眠センサーやアプリ等について、ドクター心拍氏が解説いたします。
2023/05/11
メンタルヘルス・精神科医療におけるデジタル技術の活用(第4回)
健康管理を目的としたアプリは数多く市場に出回っていますが、摂食障害の患者さんを対象としたアプリはまだ少ないのが現状です。アプリを診療へ活用することへの期待と課題について、精神科医天野先生より解説します。
2023/04/28
デジタルテクノロジーによって進化する歯科治療(第14回)
医科でオンライン診療が発展するなか、歯科分野での今後の取り組みを検討する「ICTを活用した医科歯科連携等の検証事業」に携わったNTTデータ経営研究所へ、歯科医賀茂先生が取材した内容の後編をご紹介いたします。
賀茂 恵
2023/04/20
臨床医が紹介する日本のスタートアップ技術 (第29回)
オンラインカウンセリング・コーチングの「cotree」を提供している株式会社cotreeは、メンタルヘルスケアのインフラを目指し、「メンタルヘルスxIT」の領域で事業およびサービスを展開しています。今回は、同社代表取締役西岡氏へのインタビュー内容を紹介いたします。
2023/04/13
デジタルテクノロジーによって進化する歯科治療(第13回)
医科でオンライン診療が発展するなか、歯科分野での今後の取り組みを検討する「ICTを活用した医科歯科連携等の検証事業」に携わったNTTデータ経営研究所へ、歯科医賀茂先生が取材した内容を前回に引き続きご紹介いたします。
2023/04/06
臨床医が紹介する日本のスタートアップ技術 (第28回)
コロナ禍によって、普及が高まったオンラインによるカウンセリングサービスの中で、日本最大級といわれるのが「cotree」である。今回は「cotree」のサービスに注目し、その特徴についてDr Shinpaku先生が解説いたします。
2023/03/30
デジタルテクノロジーによって進化する歯科治療(第12回)
近年「体と同じように歯や口腔領域の健康が大切である」と世界的に取り上げられている中で、歯科分野でのICT活用の検証が進められています。この検証に携わったNTTデータ経営研究所へ、歯科医賀茂先生が取材した内容を3回に分けてご紹介いたします。
2023/03/16
臨床医が紹介する日本のスタートアップ技術(第27回)
睡眠の質改善が注目されている中、テクノロジーで睡眠の課題を解決するスリープテック事業を展開している、株式会社ニューロスペースのサービスについて、ドクター心拍氏が解説いたします。
2023/03/09
デジタルヘルス討論会
現在注目されている「スリープテック」に興味を持つ先生方に集まってもらいました、現役臨床医によるオンライン座談会「睡眠とスリープテック」は今回が最後となります。話題は、医療現場でのアプリの導入や認知行動療法等へと発展していきます。
LSMIP 編集部
2023/03/02
メンタルヘルス・精神科医療におけるデジタル技術の活用(第3回)
デジタル療法による介入は、治療後のアルコールによる危険な使用頻度の減少、断酒や減酒の継続に効果的である可能性が報告されています。2023年1月より治験の開始が発表された株式会社CureAppのアルコール依存症向け治療用アプリを取り上げ、精神科医の視点より天野先生が解説いたします。
2023/02/22
臨床医が紹介する日本のスタートアップ技術(第26回)
「服」の着用でホルター心電図を計測できるサービス「e-skin ECG」は、東大発ベンチャーのXenoma社が提供しており、2022年3月より保険適用が開始されました。次世代スマートアパレルを使った「e-skin ECG」のサービスについて、ドクター心拍氏が解説いたします。
2023/02/16
精神医療とデジタルツールの可能性(第5回)
軽度認知障害(MCI)の早期発見に役立つことが期待されている、認知機能評価ツール「あたまの健康チェック®」の概要を前編記事でお伝えしましたが、後編ではその具体的な内容や、臨床研究等における活用事例を精神科医のドクターY先生が紹介します。
ドクターY
2023/02/09
デジタルテクノロジーによって進化する歯科治療(第11回)
スマートフォンを用いて自分で口腔内の写真を撮影できる「HAKKENミラー」の特許を取得し、オンライン歯科サービスのリリースを年内に目指している、スクリエ社。CEO/歯科医師の岡本先生に、今後の事業展望等について、歯科医師賀茂先生がインタビューを行った内容をご紹介いたします。
2023/02/01
精神医療とデジタルツールの可能性(第4回)
認知症は、早期発見・早期介入を行い、発症を遅らせる「予防」が重要であると言われています。認知機能低下の訴えのない健康な人々を対象とする認知機能スケール『あたまの健康チェック』は、軽度認知障害(MCI)の早期発見に役立つことが期待されています。精神科医のドクターY先生がこの評価スケールについて詳しく解説いたします。
ジャーナル92号のトピックは、Sky Labs (韓国発スマートリング)、DUOS (高齢者のSDoHアンメットニーズ)、Uber Health (OTC医薬品の配送)、Hyro (ChatGPT基盤のコールセンターサービス) など